トレーラーハウスの断熱性は良くない?寒くないトレーラーハウスの選び方
トレーラーハウスを購入しようと考えたとき「寒さが心配」と感じる方は多いのではないでしょうか。
特に冬の寒さが厳しい地域の人にとって、断熱性の問題は大きな悩みのひとつです。
この記事では、トレーラーハウスの断熱性を高めるメリットや、断熱性能を向上させるためのポイントを解説します。
結論として、寒くないトレーラーハウスを選ぶには、住宅建築経験や工務店業務の実績があるメーカーで購入するのがおすすめです。

寒さに悩まされることなく、四季を通じて快適に過ごせるトレーラーハウスを選びましょう。
トレーラーハウスの断熱性は良くないと言われる理由
トレーラーハウスは、その構造上、一般住宅に比べ断熱性能が劣ると言われがちです。
これは、車両としての性質が優先されるため、住環境の快適性が後回しにされる傾向にあるからです。
断熱性が低い原因は主に3つ挙げられます。
- 壁の厚みが薄く、断熱材の量が限られる
- 気密性が低く、すき間風が入りやすい
- 床下や屋根からの熱損失が大きい
以下に詳しく解説します。
1. 壁の厚みが薄く、断熱材の量が限られる
一般的な住宅と比べて、トレーラーハウスの壁・床・天井の厚みは薄く設計されていることが多く、その結果、十分な量の断熱材を施工できない場合があります。
特に安価なモデルでは、コストを抑えるために最低限の断熱材しか使用されず、外気の影響を受けやすいのが現状です。
これにより、冬は室内の暖かい空気が流出し、夏は外の熱気が侵入しやすいという問題があります。快適な温度を保つために、追加の対策が必要になることもあるでしょう。
2. 気密性が低く、すき間風が入りやすい
トレーラーハウスは移動が可能な構造ゆえに、一般的な住宅に比べて気密性が低い傾向にあります。
特に、窓やドアの周囲、壁の接合部分などにすき間が生じやすく、そこから外気が入り込みやすいです。その結果、室温が安定しにくく、快適な住環境の維持が難しくなります。
また、断熱性能の低さは冷暖房の効率も悪化させ、光熱費がかさむ原因にもなります。
3. 床下や屋根からの熱損失が大きい
トレーラーハウスは地面に直接設置されていないため、床下に空間が生じ、そこから冷気が侵入しやすいという難点があります。特に冬場は、床下からの冷気が室内に伝わりやすく、足元が冷えやすくなるでしょう。
また、屋根の断熱が不十分だと、夏は太陽の熱が室内にこもりやすく、冬は暖房の熱が外へ逃げやすくなります。その結果、一般的な住宅に比べて温度変化が激しくなりやすいのです。
トレーラーハウスの断熱性が高いメリット
断熱性能が優れていることで得られるメリットは主に3つあります。
- 快適な居住環境を維持できる
- 光熱費の節約につながる
- 結露・カビの発生を防ぎ、住宅の寿命を延ばせる
以下に詳しく解説します。
1. 快適な居住環境を維持できる
断熱性を高めれば、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を保つことができます。
外気の影響を受けにくいので、室内の温度が急激に変化することが少なく、四季を通じて快適に過ごせるのは大きなメリットと言えるでしょう。
特に、長期間トレーラーハウスで生活する場合は、快適な室温を維持できることは重要なポイントとなります。
2. 光熱費の節約につながる
断熱性が高いと、外気の影響を受けにくく、室内の温度を安定させやすくなるため、冷暖房の効率が向上します。
その結果、エアコンやヒーターの使用頻度が減少し、電気代やガス代などのランニングコストを抑えられます。
3. 結露・カビの発生を防ぎ、住宅の寿命を延ばせる
断熱性を高めると、室内外の温度差が小さくなるため、結露の発生も抑えられます。
結露が少ない環境では、カビやダニの繁殖リスクが低減し、衛生的な住空間を維持しやすくなるでしょう。
また、結露による影響が少ないことで、壁材や家具の劣化を防ぎ、トレーラーハウス自体の耐久性を向上させることも可能です。
長期間にわたって快適な居住環境を保ちつつ、住宅の寿命を延ばせるでしょう。
トレーラーハウスの断熱性を高める3つのポイント
トレーラーハウスの断熱性を高めるためには、以下のポイントを押さえる必要があります。
断熱性能を上げるポイント
- 窓やドアの断熱性を強化する
- 高性能な断熱材を使用する
- スキマを作らない



設計を業者に任せきりにせず、コスト削減だけを優先しないことが大切です。
建材や施工方法に工夫を凝らし、四季を通じて快適に過ごせる環境を整えましょう。
窓やドアの断熱性を強化する
トレーラーハウスの断熱性を向上させるうえで、窓やドアの断熱性能を強化することは非常に重要です。そのためには、気密性を高め、すき間を最小限に抑える必要があります。
一般的に、住宅もトレーラーハウスも、時間の経過とともに建材の収縮や劣化によってすき間が生じることがあります。特にトレーラーハウスは移動可能な構造のため、揺れや振動の影響を受けやすく、気密性が低下しやすい傾向にあります。こうした特性を踏まえると、窓やドアの選定には慎重な配慮が必要です。
中でも引き違い窓は気密性が低くなりやすいため、注意が必要です。引き違い窓とは、2枚のガラス戸を左右にスライドさせて開閉する一般的な窓のことですが、気密性に関して以下のような問題点があります。
- レールの下部や中央の重なり部分(召し合わせ)にすき間ができやすい
- 構造上、完全に密閉しにくい
- 外に出入りするための大きな引き違い窓は、特に気密性の低下を招きやすい
つまり、断熱性の高い窓やドアを選ぶことが、快適な住環境を維持するカギとなるのです。
高性能な断熱材を使用する
断熱性を高めるためには断熱材が欠かせませんが、断熱材の性能は、室内の快適性に直結するため慎重に選ぶ必要があります。
高断熱素材には発泡ウレタン、グラスウール、セルロースファイバーなどがありますが、それぞれ異なる特性を持つため、目的に応じて選ぶことが大切です。
断熱材 | 主成分 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
発泡ウレタン | ポリウレタン | 気密性が高い、結露を抑制できる | 熱に弱い |
グラスウール | リサイクルガラス | 安価、燃えにくい、害虫被害が少ない | 湿気に弱い |
セルロースファイバー | 古紙 | 調湿効果がある、害虫被害が少ない | コストが高い |
なかでも吹き付け発泡ウレタンは、施工時に細かいすき間まで埋めることができるため、気密性を確保しやすく、高い断熱効果を発揮します。
この特性を活かせば、トレーラーハウスのように壁や床の厚みが限られている場合でも、効率的に断熱性能を向上させることが可能です。
また、断熱材を効果的に活用するためには、壁・床・天井に適切に施工することが大切です。特に床下や屋根の断熱が不十分だと、外気の影響を受けやすくなり、室温の安定性が損なわれます。
スキマを作らない
トレーラーハウスの断熱性を高めるためには、すき間を作らないことが非常に重要です。
住宅やトレーラーハウスにおけるすき間は、断熱性に大きな影響を与えます。たとえ1mmのすき間であっても、熱気や冷気の漏れを引き起こし、断熱性能を低下させる原因になるのです。また建築時にすき間がなくても、経年によって木材の歪みや縮みからすき間が生じることがあります。
すき間の発生を防ぐためには、コーキングやウレタン充填などの充填剤を使用して、すき間を確実に埋める技術が必要です。これらの技術を用いることで、すき間からの熱損失を防ぎます。
さらに、経年によるすき間の発生を予測し、どこにすき間ができやすいかを事前に把握しておくことも大切です。
適切な処置を施すことで、熱気や冷気の漏れを防ぎ、長期的に快適な居住環境を維持できます。
とはいえ、一般の人がすき間の発生を予測するのは難しいため、知識と技術を持った専門家を選ぶことが非常に重要です。
こうした専門家による施工を受けることで、断熱性を高め、快適な住環境を確保することができます。
寒くないトレーラーハウスメーカーの選び方


寒くないトレーラーハウスを選ぶには、メーカー選びが重要です。特に、住宅建築の経験や工務店業務の実績があるメーカーを選ぶのがおすすめです。
住宅を建築する際には、必ず「建築確認申請」という工程があり、この申請を通過するには定められた断熱性能基準を満たす必要があります。
住宅建築の経験があるメーカーは、この基準に適応するための技術や知識を持ち、そのノウハウをトレーラーハウスの製作にも応用できます。
その結果、寒い季節でも快適な温度を保ちやすいトレーラーハウスを実現できるのです。
寒さを防ぐためには、単に「安価なモデル」を選ぶのではなく、確かな技術と経験を持つメーカーを選ぶことが重要です。
選ぶ際は、住宅建築の経験や過去の実績をチェックし、信頼できるメーカーを選びましょう。
断熱性にこだわるならLTのトレーラーハウス「プラスワンルーム」


LTのトレーラーハウス
断熱性にこだわるなら、LTのトレーラーハウス「プラスワンルーム」がおすすめです。
弊社は住宅建築のノウハウを活かし、断熱性能の指標となるUA値を大幅にクリアしたトレーラーハウスをご提供しています。
UA値とは、建物の断熱性能を示す数値で、値が低いほど断熱性が高いことを意味します。住宅では、地域の気候条件に応じた基準が設定されており、寒冷地ほどより低いUA値が求められます。
例えば、東京都・大阪府・福岡県のUA値基準は0.87以下ですが、冬の寒さが厳しい長野県諏訪市では0.75以下が求められます。
LTの「プラスワンルーム」は、こうした厳しい基準を満たし、寒冷地でも暖かさを保つことができるトレーラーハウスを提供します。高い断熱性能を備えたトレーラーハウスで、四季を通じて快適に過ごせる住まいを一緒に実現しましょう。